日本人の体形に合わせた目盛の割り出し・計算法で特許を取得した「トミー式定規」
6種類の目盛と定規にはめ込まれた斜線・曲線を使って初心者でも簡単スピーディーに製図が描けます。

製図が簡単に描ける、それがトミー式定規

「作りたい服が形になる」それが洋裁の醍醐味ですが、「作る」作業の中でもっとも重要な製図(パターン)。
この製図が一番難しく、製図が苦手だから洋裁に自信がないという方、製図が難しくて過去に挫折された方が大変多いのです。
そんな方にこそ使って頂きたい、トミー洋裁学院オリジナルの「トミー式定規」。服作りの楽しさを存分に味わっていただけますよ。

ここがすごい、トミー式定規

「ステキなハンドメイド」を実現する、トミー式定規

「トミー式定規」ならこんなことができる!

  • テーラーカラーの角度も簡単に引ける。
  • 肩下がりがきれいに描ける。
  • ハイネックの角度が計算なしでさっと描ける。
  • 前身頃も後身頃も1枚の紙に同時に描ける。
  • 原型を厚紙で作らなくてもOK。
  • 採寸は着衣の上からでOK。
  • 袖ぐりも胸囲線も計算し直すことなく、自動的にグレーティング(寸法調整)ができる。

一般的な製図と何が違うの?

いくつかの確立された製図方法がありますが、基本的にはどれも細かな計算式を覚える必要があり、前身頃と後身頃を別々に描きます。前身頃と後身頃を別々に描くためのスペースが広く必要になります。

「トミー式定規」を使った製図は、定規に刻まれたメモリに体のサイズをあてはめていくだけで自動的に製図ができあがり、前も後も1枚の紙に同時に描けるのです。計算も単純な割り算のみ。驚くほど短時間でピッタリサイズの型紙が完成します。

様々な服の製図が自由自在に

誰でも簡単かつスピーディーに製図ができるまさに“秘密”の道具「トミー式定規」。
この定規を使えばめんどうな計算なしで製図を引くことができ、補正の必要もなく着心地のよい服に仕上がります。ファッション雑誌やスタイル画からの製図はもちろんのこと、子供服・ドレス・ペットの洋服・古着や着物のリメイクまで、様々な服の製図に自由に応用できるのです。
製図の難しさに洋服作りを断念してしまった方、トミー洋裁学院があなたの「服を作りたい」想いを応援いたします。

PAGE TOP